- 食堂で使用している食器が変わりました!
- 2020年04月23日
-
食堂「すずめの舞」ではご希望の方にお食事を提供しています。
これまではプラスチック製の食器を使用しておりましたが、もっとお食事を楽しんでいただきたいとの思いで、4月より『陶器』の食器へ買い換えを行いました。
ご入居者様からとっても好評で、「綺麗な食器!食欲が増す」とのお声も。
食器が変わるだけでも気持ちは明るくなりますよね♪
- みんな力を合わせて新型コロナウイルス感染予防対策!
- 2020年04月17日
-
時のかけはしスタッフ一同、手洗い・うがい・消毒を徹底して感染予防に努めております。
写真は去年の夏のもの、こんな風にみんなで集まって楽しい時間を過ごせる日まで、「コロナになんて負けないぞ!」という想いで、みんなで力を合わせて頑張って参ります!
- 【第9期 経営計画発表会】
- 2020年03月27日
-
おかげさまで弊社は第9期を迎えることとなりました。
3/26に経営計画発表会を行い、今期の実績および来期に向けた経営方針を共有いたしました。
弊社が運営する「Wellness Casa 時のかけはし」も新年度で丸5年を迎える節目の年になります。
これまでたくさんの出会いと別れを経験してきました。
これからも大切なご入居者様も『こうありたい!』を叶えるために日々精進してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 休校になったスタッフの子ども達を受け入れ中☆
- 2020年03月10日
-
長町のサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」では、この度の新型コロナウィルスによる臨時休校に伴い、働くママスタッフの支援として、子供たちが勉強したり遊んだりして過ごせる場所を作りました☆
普段から子連れ出勤を推奨していますので、今回も安心して働いて頂けるようにサポートして参ります。
- 『味噌坦々鍋』で温まろう♪
- 2020年02月28日
-
今年の鍋メニューは、『味噌坦々鍋』でした!
「とっても美味しい」ともう皆さんお箸が止まりません(笑)
次回のお楽しみメニューは、、、ちらし寿司です♪
ひなまつりが待ち遠しいですね。
- 2月のお誕生日会を開催しました!<2回目>
- 2020年02月28日
-
2回目の2月の方々のお誕生会を行いました♪
「招待状」をお渡しすると特別感が出て、皆さんオシャレをしてきてくださいます♪
いくつになってもオシャレを楽しめるレディーは素敵ですね♡お誕生日を迎えられた皆さん、おめでとうございます(^^)/
- お茶会☆『お口の体操』
- 2020年02月28日
-
今回のゲストは、元・東北放送アナウンサーのご入居者H様に講師をご依頼し、『お口の体操』を行っていただきました。
25年間、大学や専門学校などで非常勤講師をされていただけあり、とても素晴らしい講師姿でした!
H様は、50年間ボランティアで『盲人のための朗読』をされており、その功績が讃えられ「緑綬褒章」をいただいたそうです。
また、ある日、横断歩道を渡ろうとしている盲人の方を介助しようとお声を掛けたところ、『あなたは‘朗読’をされていませんか?』と言われたそうです。
なんと、その盲人の方は星野様の朗読をテープで聴き続けていた方だったそうなのです!研ぎ澄まされた耳が‘H様の声’を覚えていたのですね♪
とても、鳥肌が立つエピソードでした。
- 新型コロナウイルスについて〜知識と予防法〜
- 2020年02月27日
-
◆コロナウイルスとは?
コロナウイルスは、現在6種類のウイルスが確認されて、このうち次の2種類が深刻な呼吸疾患を引き起こすことがあります。
・SARSーCov(重度急性呼吸器症候群コロナウイルス/コウモリ由来)
・MERS-Cov(中東呼吸器症候群コロナウイルス/ラクダ由来)今回の新型コロナウイスルは、上記2種類に似ていて同じように深刻な呼吸疾患を引き起こし、他4種類のコロナウイルスは感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。
◆感染経路は?
現在では、2つの感染経路が考えられています。
①飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※主な感染場所:学校・劇場・満員電車などの人が集まる場所②接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の人がその物に触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染します。
※主な感染場所:電車やバスのつり革・ドアノブ・スイッチなど◆予防法は?
・石けんやアルコール消毒による手洗い
・うがい
・水分補給(感想を防ぐため)※緑茶には殺菌効果があります。
・極力外出を控える
・正しい咳エチケットを行う
①マスクを着用する。
②ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う。
③上着の内側や袖(そで)で覆う。簡単にご紹介しましたが、正しい予防法で冷静に対処したいですね。自分が感染しないために、また人にも感染させないように予防を行って十分に注意してください。
- ポンポン作りのお手伝い♪
- 2020年02月20日
-
受付に遊びに来てくださったお2人♡
お茶を飲みながら、体操教室で使用するポンポンを作るお手伝いをしていってくれましたよ~!手先を動かすのも脳の運動になります★
お2人ともありがとうございました♪
- 2月のお誕生日会を開催しました!
- 2020年02月20日
-
2月生まれの皆さんをお食事会へご招待♡
今回は全員ご家族様も一緒にお祝いをしました♪
お祝いされながら食べる食事は、より一層美味しいですよね( *´艸`)会話にも花が咲き、大いに盛り上がりました!
- 企業説明会に参加しました。
- 2020年02月17日
-
2/8(土)に河北新報社主催の合同企業説明会にて、保護者の方々・学生を対象にプレゼンテーションを行ってきました。
保護者:12名、学生:17名もの方が足を止めて話を聞いてくださいました。
Wellness Casa 時のかけはしでは、インターンシップ受け入れや見学会を随時行っております。
福祉の仕事をやってみたい!という方や福祉について知りたい方など、どなたでもお気軽にご連絡ください★
- 2/3は節分♪「豆まき会」を行いました!
- 2020年02月17日
-
2/3の節分には「豆まき会」を開催しました♪
今年は、お昼の時間帯に赤鬼・青鬼が登場しました。(青鬼さんは今年デビューです^^)
「鬼は外!」、「福は内!」と大きな声で豆に見立てた紙ボールを投げつけ、無事に鬼を退治しましたよ~★
これで無病息災の1年になることでしょう!
- 長町のデイサービス「太長会リハビリセンター」
- 2020年02月13日
-
時のかけはし内には、太長会リハビリセンター(デイサービス)がございます。
太長会リハビリセンター(デイサービス)では、理学療法士・柔道整復師が、自立した日常生活を過ごすための精神面、身体機能の維持・回復のための個別リハビリを行っています。
「こうありたい!」という目標にむかってチャレンジし、利用者様の希望を叶えるべく、スタッフも真剣に向かい合っていきます。
入居されている方だけでなく、要支援・要介護の認定を受けた方は介護保険で利用できます。お気軽に見学・相談にいらしてください。
- 月1のお楽しみ「お茶会」
- 2020年01月27日
-
今月のお茶会は、S様に『日本舞踊』、M様&職員2名に『フラダンス』を披露していただきました♪
日本舞踊はキレッキレでかっこいい!!とても80代には見えません・・・
フラダンスはゆったりした曲で皆さん癒されていました。
ご入居者様と一緒に何かをすると、得られる喜び皆さんの笑顔も倍になります( *´艸`)
- 1月のお誕生日会を開催しました!
- 2020年01月17日
-
1月生まれの皆さんのお誕生会を行いました!
とても賑やかで幸せそうな笑顔をたくさん見せていただきました♪「いや~美味しかった!何も文句ないね(笑)」とH様。
喜んでいただけてよかったです(^^)/
- 時のかけはし初日の出を拝む会2020!
- 2020年01月16日
-
時のかけはしの8Fには食堂があり、そこから初日の出を見ることができるため、
毎年「初日の出を拝む会」を行っています。2020年は残念ながら、昨年新しく建築されたマンションに隠れてしまい、
初日の出を拝むことができませんでした(ノД`)・゜・。初日の出は見えませんでしたが、集まった皆さんで甘酒を飲みながら、微かな日の出に手を合わせました。
そして、今年1年の抱負を絵馬に書いていただきましたよ~!
皆さんにとって、今年2020年も楽しく、幸せな1年になりますように★
- 百人一首の謎を解明!最終回の様子をレポート★
- 2020年01月15日
-
時のかけはしの母体・浅沼整形外科の理事長からの勧めで開催していた『謎解き百人一首』、
さびしいですが今回が最終回となりました。藤澤代表による「百人一首」の解説は大人気でした。
頭を使ってお勉強するのもいいですね!
2020年からは「源氏物語」を一緒にお勉強していく予定です♪
- クリスマス会を行いました♪
- 2020年01月14日
-
12/25に時のかけはしのクリスマス会を行いました!
お一人お一人にクリスマスカードやケーキをご準備しました。
ビンゴゲームに男女対抗紅白歌合戦と内容盛りだくさん!!
職員も早飲み競争や二人羽織など出し物をして、一緒に盛り上がりましたよ~!
笑顔溢れる楽しいクリスマス会になりました(*^-^*)
- クリスマスの飾り付けを行いました♪
- 2019年12月24日
-
時のかけはしのクリスマスをレポートします(*^^*)
まずは館内に置くクリスマスツリーの飾りつけ!
さすが皆さん!とってもきれいにできました~!
1Fエントランス・3F交流室・8F食堂の3か所に設置してありますので、ご来館の際はぜひ立ち寄ってみてください♪このクリスマス飾りも入居者様の手作りです。
ボランティアの方に作り方を教わって、一生懸命作成してくださいました。
皆さん手先が器用!かわいらしい飾りの完成です♪
時のかけはしではクリスマスの準備万端です!
クリスマス一色の館内で、今年も素敵な聖夜を過ごせますように…☆彡
- 12月のお誕生日会を開催しました!
- 2019年12月24日
-
12月生まれの皆さんのお誕生会を行いました。
話が尽きず、とっても盛り上がりました!お誕生日を迎えられた皆さん、おめでとうございます★