- 避難訓練を実施しました!
- 2025年08月29日
-
仙台長町のサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」では、年に2回避難訓練を実施しています。今年は7月8日に火災を想定した避難訓練、水が入った消火器による消火体験が行われました。
ご入居者さまだけでなく、時のかけはし保育園の職員やお子さまも参加し、万が一の災害に備え真剣な表情で非常階段を使った避難に取り組まれていました。
- ハンドマッサージで癒しのひととき♪
- 2025年08月26日
-
仙台長町のサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」にボランティアの方々がお越しくださり、ご入居者さまへハンドマッサージをしてくださいました。
職員も体験させていただき、終始和やかな雰囲気に♪「手がポカポカして気持ちいい」とみなさまリラックスされたご様子で、癒しのひとときとなりました☆
- 空き室情報のご案内
- 2025年08月26日
-
仙台長町にあるサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」は、現在【満室】となっております。
引き続き資料請求や受付は行っておりますので、電話・FAX・メールにてお気軽にご連絡ください(*^^*)
- 不在者投票を開始します!
- 2025年07月25日
-
この度仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」は、不在者投票を行うことができる施設としての指定を受けました。
そのため、令和7年の仙台市市長選挙より時のかけはし館内での投票が可能となりました。ご入居者さまが投票できる機会を増やし、投票率に貢献できるよう引き続き取り組んでまいります。
引き続き時のかけはしをどうぞよろしくお願いいたします。
- グループサイト開設のお知らせ
- 2025年07月22日
-
いつも仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
「時のかけはし」は、地域に根ざしたさまざまなサービスを展開する太長会グループの一員として運営しております。
このたび、太長会グループ全体の情報をまとめた総合サイトを新たに開設いたしました。
グループの各事業・施設の紹介や、最新のお知らせなどをご覧いただけます。当事業のほかにも、宮城県仙台市を中心に医療・障がい福祉・相談支援サービス事業に関する取り組みを行っておりますので、ぜひご覧ください。
●太長会グループの求人情報はぜひグループサイトをご利用ください●
中でも力を入れているのが、採用情報の発信です。求人検索がしやすい機能や、職種別に絞り込みができる一覧ページ、さらに実際に働くスタッフの声(先輩インタビュー)など、求職者の方にとって「見やすく・わかりやすく・選びやすい」構成になっています。
宮城・仙台で医療・介護・障がい福祉に関する仕事に携わりたい方や、「太長会グループで働いてみたい」「まずはどんな職場か知りたい」という方は、ぜひご覧ください。
今後とも、太長会グループおよび「時のかけはし」をどうぞよろしくお願いいたします。
- 【座標】第6回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年06月20日
-
令和7年6月14日(土)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今年1月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載の最終回となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
最終回となる今回は、「困りごとを安心に変える」という理念と覚悟を込めて締めくくらせていただきました。※クリックすると別タブで開きます
[2025年6月14日河北新報掲載]
-代表・藤澤より連載を終えてのメッセージ-
岩手から仙台に移り住み23年になりました。窮地にあった僕を救ってくださった方がいました。その方との出会いのおかげで、今こうして日々を歩ませていただいております。
河北新報社さま、全6回の執筆をまっとうできてホッとしております。自らの歩みを振り返る貴重な機会をいただきました。また多くの読者さまからのご意見やご感想、お問い合わせをいただきました。懐かしい方々からのメッセージも励みになりました。心からありがとうございます。
全ては昨年旅立った浅沼師匠への感謝の気持ちを込めて。
- 【座標】第5回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年05月21日
-
令和7年5月17日(土)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今年1月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第5回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、「終活」についてのお話です。人生の「仕舞い方」は、作法道のように尊いものでありたいと思っています。※クリックすると別タブで開きます
[2025年5月17日河北新報掲載]
- 【座標】第4回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年04月21日
-
令和7年4月17日(木)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今年1月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第4回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、2025年問題が到来した我が国の実情と成年後見制度における課題点について触れています。
困りごとを安心に変えたい一心です。※クリックすると別タブで開きます
[2025年4月17日河北新報掲載]
- フラワーアレンジメント教室を行いました
- 2025年03月28日
-
仙台長町にあるサービス付き高齢者向け住宅「時のかけはし」にボランティア講師をお招きし、造花を使ったフラワーアレンジメントを行いました。
参加者の皆さまは同じ材料を使いながらも思い思いにお花を配置して、それぞれ素敵な作品を仕上げました。「不安だったけれど、うまくできました!」と笑顔で話される方も多く、楽しそうに取り組まれていました。
- 【座標】第3回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年03月18日
-
令和7年3月14日(金)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今年1月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第3回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、独居高齢者が増加していることと、身元保証人不在でお困りのケースを取り上げております。ぜひご覧ください。※クリックすると別タブで開きます
[2025年3月14日河北新報掲載]
- 時かけカフェに代表の藤澤が飛び入り参加☆
- 2025年03月12日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にある「時かけカフェ」。
普段は入居者様同士の交流の場として利用されていますが、今回は「時のかけはし」の代表、藤澤が飛び入り参加しました♪日ごろ皆さまが感じていることやさまざまなご要望をお聞きする、和やかなひとときとなりました。
- 【座標】第2回掲載:河北新報連載コラム
- 2025年02月17日
-
令和7年2月14日(金)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
先月より河北新報社朝刊にて連載がスタートした本コラム。今回は全6回の連載のうち、第2回目となります。弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。
今回は、藤澤が体験した「8050問題」から、課題解決へ向けた身元保障事業の必要性を提言しております。
お困りごとを安心に変えたい一心です。※クリックすると別タブで開きます
[2025年2月14日河北新報掲載]
- ふんわりアート♪
- 2025年02月17日
-
こちらは仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」のエントランスです。
お正月や節分祭など、季節に合わせてスタッフが飾りつけをしています。
今回はふんわりアートの登場です♪工夫を凝らした華やかな飾りつけを、スタッフが心を込めて手作りしています。
- 入居者様が作成した編み物の作品展を行いました
- 2025年01月24日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にて、入居者さまが作成した編み物の作品展を行いました。
クッションカバー、ベスト、ひざ掛けやブローチなどが20点以上も展示されました。
作成されたご本人が、会場で来場者ひとりひとりと作品の説明やお話をされていました。
希望者にプレゼントを行ったところ、作品すべてがなくなるほどの大盛況となりました!
- 河北新報にてコラムの連載が始まりました
- 2025年01月24日
-
令和7年1月18日(土)の河北新報に、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」代表、藤澤のコラムが掲載されました。
今回より計6回の連載コラムで、河北新報社朝刊に掲載されております。
弊社代表藤澤は、弊社のグループである高齢者等終身サポートを行う「時のささえ」の代表も務めております。今回は「時のささえ」代表としての立場から、高齢者等終身サポート事業を取り巻く社会課題と、その解決への提言等をご紹介させていただきます。
お困りごとを安心に変えたい一心です。※クリックすると別タブで開きます
[2025年1月18日河北新報掲載]
- かけはし神社に初詣
- 2025年01月14日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」に、今年のお正月もかけはし神社が舞い降りました♪
年始から入居者さまとお祈りをご一緒に☆彡
- 秋の行楽バスツアーに行ってきました♪
- 2024年12月02日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」では、先日マイクロバスをレンタルし道の駅おながわへ行ってきました。
お天気に恵まれ、新鮮な海の幸を召し上がり笑顔満点♪
街路樹も紅葉していて、秋を満喫したバスツアーとなりました。
- 11/9(土)に開催された時のひかり秋祭りに遊びに行きました★
- 2024年11月11日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」を運営する太長会グループでは、NPO法人時のひかりとして、障がい者向けの重デイなどのサービスも提供しています。
この度その時のひかりが主催する「地域共生秋祭り」が11/9(土)に開催され、時のかけはしの入居者様みんなで参加してまいりました♪仙台市太白区長町にある多機能型児童発達・放課後等デイサービス「時のひかり」・聴覚障がいがある子どもたち専門の児童発達支援・放課後等デイサービス「ブライト仙台」のご利用児様や、サ高住「時のかけはし」リハビリセンターのご利用者様と力を合わせて創り上げたお祭り。
太白区長町の「おいしいパン屋」さんのパン販売や、同じく太白区から「珈琲倶楽部 仙台カフェRaizō」さんの美味しいコーヒー販売、障がいがある作家さんのハンドメイド販売、撮り鉄写真発表コーナー、ミニ豚汁やポップコーンのふるまいなど、盛りだくさんの楽しい1日でした。
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」では、今後も地域活動に積極的に参加して参ります。
- 浦安市長ご一行が視察にいらっしゃいました
- 2024年10月09日
-
千葉県浦安市の内山悦嗣市長ご一行様が視察のため、仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にご来館されました♪
共生型複合施設構想についての取り組みにご興味を持たれたとのことで、熱心にご質問もいただき、とてもとても感謝です。
時のかけはしを運営する太長会グループでは、障害福祉のみならず、終身サポート事業も加えて一体的に取り組んでおり、その事業に関心をお寄せくださってのご来訪でした。
ありがとうございます!
- フラダンスの音色に癒されました♪
- 2024年09月26日
-
仙台長町にあるサ高住「時のかけはし」にて、9/24(火)に開催したフラダンスショーの様子をご紹介!
ボランティアの方々にフラダンスと演奏を披露していただきました♪時のかけはし施設内にあるお食事処「すずめの舞」で、かき氷やドリンクを楽しみながらハワイ気分を味わいました♪
スタッフも一緒に盛り上がり、皆さん大喜びでした★